射手座のひとりごと

はばかりながら はばかる 虚言・妄言・独り言を少々たしなみます

2019-01-01から1年間の記事一覧

反権力を気取りながら税金にたかる人々

以前、是枝裕和監督が「万引き家族」でパルムドールを受賞したあと、文化庁の助成金を貰っていたことを認めながら「公権力とは距離を保つ」と発言し賛否を巻き起こした。 しかし是枝作品は表現の自由を追求しタブーに挑むようなものではないし、福山雅治を主…

いだてん~スポーツと政治~

NHK大河ドラマ「いだてん」を見続けている。 しかし視聴率が振るわないようだ。原因は俳優陣の舞台劇のようなコミカルでドタバタした演技である。加えて語り部である「落語パート」が素人芸の域を出ず、落ち着いて見られる部分が少ない。これではお年寄りは…

千葉の大停電 あきらかに人災

台風15号は千葉県で大量の倒木を発生させ、大停電を引き起こした。 いまだに復旧していない地域はまったくお気の毒である。電気がないという状況が長引くとこんなに悲惨な状況になるのかとあらためて思う。軽い気持ちで「たかが電気」などとはいえない。生活…

正体見たり?高野連

日韓関係が悪化している。テレビをつけるとワイドショーが騒がしい。曰く、日韓が互いに罵りあい、経済や文化交流、そしてスポーツまで影響がでていると。 なるほど反日を国家運営の原動力にしている韓国では、ろうそく持って、デモをしたり、日本製品の不買…

日本で進む断韓、朝鮮半島統一はあるか?

2002年のサッカー日韓ワールドカップの時、韓国の反日志向やある種の異常性を、テレビや新聞などの大メディアは伝えることなく、ワールドカップの成功を誉めそやしていた。その後、広告代理店が仕掛けた「韓流」が一大ムーブメントを起こす。 大メディアは「…

投票率は低いほうが良い

7月21日に投開票された参議院選挙の投票率は48.8%であった。前回より6%下がり、メディアはこれをもって世を憂う論調を展開している。曰く、政治に関心がなくなると民主主義の危機である。 投票率が低かったことで与野党とも負けたのだと、さっそく朝日新聞…

れいわ新撰組について思うこと

参院選が終了した。自公政権は改選過半数を得て勝利した。長期政権であれば「飽き」がきて支持を失っていくものだし、消費増税を掲げての、この安定感は驚異である。といっても主な原因は野党のふがいなさにあるのだが。 情けない野党のなか唯一気を吐いたの…

甘くない!男のグリーンカレー

タイカレーが好きである。市販のペーストとココナッツミルクがあれば簡単に作れるし、旨い。正しくはナンプラーを使うのだが、別になくてもよく、お好みで醤油をひとたらしすればいい。我流の作り方かもしれないが旨ければいいのだ。 ラジオを聴いてたら男性…

子供は誰の物?

子供は地域の物か社会の物か? あるいは国家の物か? 声を大にして言う。子供は親の物である。 もちろん子供が未熟な間の話ではある。 きちんと社会性を身につけて大人になった、あるいは大人になろうとしているのなら、親の物ではない。社会の中で自分がど…

闇営業?本業でしょ!

吉本芸人が嫌いである。 いつもしかめっ面をしていてガラも悪く愛想もない。TVで大勢見かけるが好感を持てる人は少ない。 職業に貴賎なしというのは嘘であり、芸人は賎業である。興行というものは反社会的勢力との関わりが深い。ヤクザとの付き合いは必須で…

#Kutoo?女の敵は女

またおかしな報道である。 国会で「#Kutoo」運動についての質問する尾辻かな子議員と根本厚生労働相とのやり取りである。 根本厚生労働相は「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思います」と述べたとされ、職場の女性に対するハイヒールやパン…

言論の自由なんてない

ドイツでは言論や思想の自由はない。 「民衆扇動罪」により、ホロコーストを否認したり、ナチスを礼賛したりすると犯罪となる。そのような行動は民主主義を否定することとされ刑事罰が課せられるわけだ。 指をそろえて手をまっすぐ上げて挙手すると「ナチス…

「しゅうきんぺー」でよいアルヨ

米中の経済対立が長期化し、もはや泥沼の経済戦争となってきた。アメリカは中国からの輸入品に高い関税をかけ、中国もやり返し、交渉は暗礁に乗り上げている。米中二国間の問題が世界経済に大きな影響を与え、軍事的な衝突にまでいくのではなどと言う人もい…

10歳のYouTuber

沖縄の10歳のYouTuberが話題である。 「少年革命家」を名乗り自由を求めて学校に通わない選択をしたという。「少年革命家」というのはなかなかインパクトがある。「ホームレス中学生」くらいには。大人になって革命家を名乗っていたらただのバカだか、子供な…

コスプレ〜地球の危機〜

勤め先への最寄り駅を降りると大きな荷物を持った若者でごった返していた。近隣施設でコスプレイベントがあるらしい。 昼時に外に出た。するとコスプレイヤーが外の公園にも出没し、カメラを手にした撮影者がそれぞれに行列を作って順番を待っている。すんご…

女性天皇はいいけど女系天皇は慎重に

「令和」時代が始まった。 新元号への切り替え、天皇陛下の退位、新天皇の即位は滞りなく行われた。渋谷や道頓堀でバカが騒いだくらいか。これは仕方がない。世の中には一定数のバカがいるからだ。 昭和から平成への改元時は天皇崩御の暗い自粛ムードの中で…

下級国民の4月

久しぶりのブログ更新である。 職場が異動となり、3月の終わりから4月にかけて多忙を極め、ブログを書く余裕はなかったのである。やっと仕事も落ち着き、一息つくことができた。 新元号が発表されたが、落ち着いて情報にふれることもできず、統一地方選挙に…

若者が保守化している?いや新国粋主義だ

神戸新聞によるインターネット上のアンケートによると、若い世代でも元号への親近感を示しているという。 元号を必要と考えるのは、60代は4割、50代は5割なのに対し、10~30代は6~7割程度と、若い世代のほうが多い。 記事では若者が元号を支持する傾向にあ…

古時計を愛す

ゼンマイ仕掛けの機械式時計が好きである。 さすがに手巻きは面倒くさいので、自動巻きがいい。 自動巻きの腕時計は使わずに放っておくと止まってしまう。そこがいいのだ。 電池式のクオーツやソーラー時計は主が死んでも動き続ける。それはなんだかいやなの…

自由にしたいなら制服やめればいいのに~女子にズボン、男子にスカート~

いくつかの中学校で制服の男女差を無くそうとしている。ある中学校では女子はスカートとズボンの両方から選べ、男子もズボンのほかスカートも選べるという。「男子はズボン、女子はスカート」という固定観念を捨てるという発想らしい。 女子にズボンはいいと…

なぜ眼鏡に保険は適用されない?そしてパリミキありがとう

近眼だったので小学2年生から眼鏡を使用している。 視力はどんどん悪くなり、高学年になる頃には牛乳瓶の底のようなレンズになった。細い銀縁フレームだったのでレンズの厚みが目立ちコンプレックスとなった。 毎年行われる視力検査で近視が進み、そのつど知…

元号廃止?キリストの生まれた年が基準でいいの?

平成がまもなく終わり、改元が行われる。元号そのものに対して様々な意見が出ている。共産党の志井和夫委員長も天皇一代に一元号とする元号法の廃止を訴えた。主張はこのようなものだ。 「元号は、時をも君主が支配するとの考えからきている。国民主権の原則…

身代金目的の誘拐事件がなくなった理由

最近「アポ電強盗」と言う犯罪が話題になっている。身内を装って目的の家に電話を掛け情報を聞き出し後日強盗に入るというものだ。 情報収集や強盗の実行犯など複数のグループが連携しているとみられ、大胆な手口からみてもプロの犯罪集団だろうと思う。 こ…

23時を過ぎたら大人の時間にしよう。

若い頃仕事で地方に行った。夜中に宿で酒が切れ、先輩から買ってこいと命令された。しかたなく町中を探し回ったのだが、空いている店はない。そしてやっと見つけたホテルのフロント係に交渉し、厨房の冷蔵庫から瓶ビールを分けてもらった。 今なら地方でもコ…

報道はなぜ北朝鮮の味方?米朝首脳会談は決裂

米朝首脳会談は決裂した

「いだてん」面白いけど…。クドカン負けるな。「あまちゃん」の二の舞はさけよ

「いだてん」おもしろいが。

受動喫煙撲滅機構って…虚構新聞じゃないよね?

漫画「ワンピース」の人気キャラである「サンジ」は咥えタバコがトレードマークである。料理人のくせにタバコを吸ったらダメなんだが。「このあらいを作ったのは誰だあっ!」と海原雄山に怒られ栗田ゆう子にどつかれるぞ。 「ワンピース」はアニメにもなり国…

青山児童相談所問題〜子供達よ、こんな大人にはなってはいけません〜

港区が南青山の一等地に、複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」を建設しようとしている。その中に児童相談所が入るというので住民の一部から反対の声が上がっている。ワイドショーが騒いだため全国区の関心事となった。当然反対派住民の主張に批判が…

「球数制限」から考える〜高野連は大本営だ〜

新潟県高野連が今春から投手の投球数を1試合につき100球までにする球数制限を導入することを明らかにした。 対する日本高野連は説明を受け、新潟県高野連に再考を申し入れるとしている。理由としては、部員が少なく複数の投手を揃えられない学校が多い事、勝…

NHK「朝鮮戦争秘録」を観ての感想

録画してあったNHKスペシャル「朝鮮戦争秘録〜知られざる権力者の攻防〜」を観た。 米朝首脳会談が行われようとしている現在、なかなかタイムリーな内容ではある。 新たにNHKが入手したという秘密文書をもとに、朝鮮戦争当時の金日成、毛沢東、そしてスター…