射手座のひとりごと

はばかりながら はばかる 虚言・妄言・独り言を少々たしなみます

「ここは日本じゃあ」で何が悪い

「郷に入っては郷に従え」ということわざがあるが、新しい土地に来たらその土地の文化や風習に従うべきだということである。その土地の大多数の意見に従うとも言えるので、多数決で物事を決めてゆく「議会制民主主義」に通じるものがある。

一部の少数派の意見が幅をきかせてしまうと社会は混乱し不満が募る。最近の多文化共生についての社会の動きを見ていると疑問が湧いてくる。

イスラム教徒のためにハラール認証を受けた給食を提供する保育園があるという。イスラムのルールになぜ日本の施設が従わなければならないのか。

ごく少数のマイノリティのために尽くしてあげることを否定するわけではないが、なにもそこまでと言いたくなる。イスラム教の国に行くと酒がないことが多い。ならば日本人には酒だせよと主張するべきである。

特定の宗教を弾圧してはならないが、過度の保護は必要ない。創価学会や統一教会や空飛ぶスパゲッティ・モンスター教と同じ扱いでよろしい。

そして国家間の関係性は相互主義でよく、在留外国人に対する待遇などはお互いの国で同程度でよい。トマトはトマトであって「トメイトゥ」ではない。ポテトも「ポテイトゥ」ではない。タマゴも………、もういいか。

なんでもかんでも許容することが「お・も・て・な・し」ではない。ここは「日本じゃイスラム教徒も納豆食え酒飲め」と文化の違いを学んでもらうことが真のコミュニケーションでないの。もちろん無理やり飲み食いさせたらいかんが。

自分たちの国を「内」、外国を「外」と区別して、その歴然とした違いを理解することが国際交流であって、違いをなくしてしまえというのは、文化の破壊行為であってよいことなんてない。それが一方通行であるならなおさらだ。そして宗教は時に殺戮や破壊行為の源泉となる劇物でもあるのだ。

「ここは日本じゃあ」と言ってもいいのだ。