射手座のひとりごと

はばかりながら はばかる 虚言・妄言・独り言を少々たしなみます

佐野元春 ビートと警句、そして希望

f:id:koketumarobitu1973:20220827193811j:image

佐野元春の新しい音楽は強い印象を与えた。

インターネットで先行配信していたアルバム「ENTERTAINMENT!」と「今、何処」の2枚組を購入した。どちらのアルバムもコロナ禍から大きな影響を受け制作されている。

「ENTERTAINMENT!」の1曲目は「エンタテイメント!」、コロナ禍でボロボロになったエンタメ業界を冷静に見つめている。声高に危機を訴えたり、不満を述べたりはしない。

「誰もが堕ちてゆく あの人をみていた夜」という歌詞が強烈である。「あの人」とは誰なのだろう。

多くのロックミュージシャンはコロナ禍で政府の要請にしたがい、メッセージを伝えることを止めてしまったように思う。ならばと佐野元春は立ち上がったのかもしれない。

続く「今、何処」は、その視点を国レベルに拡大し、強いメッセージを込めつつもモダンで上品なロックンロールとして成立させている。さすがの一言である。

「今、何処」の「銀の月」はシンセのリズムを基調としていてテクノっぽいなと思ったのだが、インタビューで佐野元春は「銀の月はテクノでもある」と言っていてうれしくなった。

どちらのアルバムも強いビートと警句を散りばめたメッセージソングばかり。しかし説教臭くはなく何処までもスマートである。COYOTEバンドの演奏も素晴らしい。

そして最後は希望を感じさせる。

かつてストリートのキッズ達へ「つまらない大人になりたくない」と歌った佐野元春は、聞くものに警句と希望を与える大人になった。格好良いとしか言いようがない。

1つだけ思うのは、傑作「VISITORS」のようなロックンロールのメソッドから自由になった革新的なスタイルもあっていいのではないかと感じた。
もちろんこのご時世にバンドを背負っていることは凄いことであるが、そこから離れてもいいのかもしれない。「今、何処」で感じたテクノ風味からそんなことを思った。