射手座の魂

はばかりながら はばかる 虚言・妄言・独り言を少々たしなみます

自然は人間に無関心

九州で豪雨による災害が発生した。
あちこちの河川が氾濫し、住宅の浸水被害や土砂崩れが発生した。場所によっては壊滅的被害となっている。

最近の自然災害は大都市圏では起こりにくく地方で多発している。
つまり人間の手が入ったエリアと自然のエリアの「境界線」で起きている。

川が削った谷に山を削り道路や住宅を作り「境界線」すれすれに人間の営みがある。一度自然が牙を向けば大災害である。自然は人間に無関心だ。

川辺川ダムが予定通り完成していれば被害は軽減されたという。
民意により反対され、時の政権が「コンクリートから人へ」と中止を決めた。
今回の甚大な被害は、民主主義が正しく機能した結果なのだ。

熊本県知事は「ダムによらない治水」を目指し、できなかったという。
川幅を広げ、川底を削り、護岸工事をして、高い堤防を築き、川ぞいの住宅や施設は高台に移転する。それが「ダムによらない治水」である。莫大な費用と時間がかかる。そして自然に与える負荷はダム以上である。やろうとしても住民は反対しただろう。
「ダムによらない治水」は結果的に「氾濫を受け入れる」ことを選択することだったのである。

東京は「境界線」がなくなるよう大開発をしている。川にも広い河川敷があり、護岸工事や土手も作ってある。「手付かずの自然」などない。そして災害に強い。
しかし地震には弱いだろう。社会インフラが壊滅したら大変だし、人口も多すぎる。

どこに住めば安全なのか自分で考えて判断しなければならない。過去の教訓が通用しない時代になってしまったのだから。