射手座の魂

はばかりながら はばかる 虚言・妄言・独り言を少々たしなみます

秋篠宮さま発言から考える政教分離

秋篠宮さまが記者会見で、新天皇の即位後の大嘗祭について発言された。即位の礼は国事行為だが、大嘗祭は宗教的が強いので公費で行うことは適当ではなく、皇室の予算でできることを行うべきだと述べられた。そして聞く耳を持たなかったと宮内庁長官を批判された。メディアは発言の趣旨より政府の決定に異を述べられたことを政治への介入として「波紋が広がりそうだ」と報道している。

政治的発言としてして問題視したり、ましてや発言を利用したりするのはおかしい。ご自分の意見を記者会見で述べられただけじゃないか。たしかに象徴天皇制では天皇は国政に関わる機能を全く有さないが、秋篠宮さまは天皇ではないし、仮に天皇の発言であったとしても問題ない。そもそも天皇制そのものが政(まつりごと)と一緒なのだし、ご意見を述べられるのを禁じたら、皇室の存在をアンタッチャブルなのものにしてしまい、より閉じられたものになってしまう。どんどん発言していただくべきと思う。

秋篠宮さまの発言には「政教分離」を重んじられている様子がある。現在の天皇の即位後の大嘗祭は22億円掛かり、憲法違反との訴訟も数多く起こされたが、ほとんど原告の主張は退けられた。まだ当時は過激派の活動が盛んだったのだ。

日本における政教分離では、国及びその機関はいかなる宗教的活動もしてはならないとし、布教、教化、宗教上の儀式、行事などを禁じている。一方で、宗教は福祉や文化的側面もあり、国家と宗教の完全な分離は不可能に近いとして、国家が宗教に肩入れしたり援助をしなければ問題ないとする基準もある。

今回の大嘗祭は文化的側面があり、特定の宗教を優遇したりするものではないので、公費の支出は問題ないのではないか。それに今回の発言で大嘗祭に影響を与えたら、それこそ政治に影響を与えてしまうことになる。

ほとんどの日本人は正月に神社にお参りに行く。大多数の日本人は無宗教だが、かといって無信仰ではない。天皇制も同じように日本人が共有する文化であって宗教ではない。宗教的側面があるだけだ。  

そして戦後に作られた「象徴天皇制」を盲信している人たちはいわゆる「護憲派」の人たちに多く、イデオロギー闘争の道具にされている。もともと日本の天皇制は、武家政治の時代から文明開化以降も「君臨すれども統治せず」的な象徴的なものである。大東亜戦争時も「形式的な責任者」として利用されただけだ。                   

一線を引く必要はあるが、天皇制と政治を分けることはできない。「政治には関わらない」という言葉こそ政治なのだから。